2023/04/24 BLOG 住宅ローンを滞納して何カ月で競売に?競売の流れを解説します! 一般社団法人近畿任意売却支援協会の椿です。 住宅ローンを滞納して何カ月で競売に? 今日は競売までの流れ、スケジュールを解説したいと思います。住宅ローンの返済を滞納してしまい「まだこれぐらいなら大丈夫だろう」と放って置いてしまうとあっという間に競売になってしまいます。住宅ローンの滞納から競売でお家を失ってしまうまでの流れを知る事は任意売却を知る事と同じぐらい重要です。 競売とは、債権者(お金を貸している銀行やその保証会社)が裁判所に申し立てをして、入札形式で担保に取っている不動産を強制的に売却し、貸したお金を回収するための手続きです。自宅を競売にかけられてしまうと、最終的には家を強制退去させられてしまいます。競売で簡単な流れを書くと下記のようになります 滞納3カ月~金融機関から催促状や催告書が届き、さらに放って置くと滞納から6カ月ほどで期限の利益喪失通知が届きます。この通知が届くとローンを分割で返済できる権利を失ってしまいます。期限の利益喪失から1カ月~3カ月で代位弁済が行われて債権者が銀行から保証会社に変わります。代位弁済が行われると競売開始決定通知(債権者の申立により、ご自宅が競売になるという事を知らせる通知)が届きます。この通知が届いてから1,2週間で裁判所の執行官による現況調査(物件の調査をおこないます。)が行われます。 現況調査から3カ月~期間入札通知(対象不動産の対象不動産の入札期間と開札日が記載された通知)が届き、裁判所やネット上で物件情報が公開されます。 公告から1カ月半、期間入札開始(競売物件の入札がスタート)、開札(1番高値をつけた人が買受人となる)となります。※この開札日を迎えると競売の取り下げが出来なくなり、自宅は第三者のものになってしまいます…そして数日で売却許可決定(買受人に代金納付義務が発生)され、買受人の代金の納付・明け渡しとなります。 期間はあくまで目安ですが、このような流れで競売が進んでいきます。また、上記にも書いているように、開札の日を迎えてしまうと競売の取り下げが出来なくなってしまいます。 任意売却を行うにはある程度の時間の余裕も必要ですので、住宅ローンの返済に不安を感じたら出来るだけ早く相談するようにしましょう。
一般社団法人近畿任意売却支援協会の椿です。
住宅ローンを滞納して何カ月で競売に?
今日は競売までの流れ、スケジュールを解説したいと思います。住宅ローンの返済を滞納してしまい「まだこれぐらいなら大丈夫だろう」と放って置いてしまうとあっという間に競売になってしまいます。住宅ローンの滞納から競売でお家を失ってしまうまでの流れを知る事は任意売却を知る事と同じぐらい重要です。
競売とは、債権者(お金を貸している銀行やその保証会社)が裁判所に申し立てをして、入札形式で担保に取っている不動産を強制的に売却し、貸したお金を回収するための手続きです。自宅を競売にかけられてしまうと、最終的には家を強制退去させられてしまいます。競売で簡単な流れを書くと下記のようになります
滞納3カ月~金融機関から催促状や催告書が届き、さらに放って置くと滞納から6カ月ほどで期限の利益喪失通知が届きます。この通知が届くとローンを分割で返済できる権利を失ってしまいます。期限の利益喪失から1カ月~3カ月で代位弁済が行われて債権者が銀行から保証会社に変わります。代位弁済が行われると競売開始決定通知(債権者の申立により、ご自宅が競売になるという事を知らせる通知)が届きます。この通知が届いてから1,2週間で裁判所の執行官による現況調査(物件の調査をおこないます。)が行われます。
現況調査から3カ月~期間入札通知(対象不動産の対象不動産の入札期間と開札日が記載された通知)が届き、裁判所やネット上で物件情報が公開されます。
公告から1カ月半、期間入札開始(競売物件の入札がスタート)、開札(1番高値をつけた人が買受人となる)となります。※この開札日を迎えると競売の取り下げが出来なくなり、自宅は第三者のものになってしまいます…そして数日で売却許可決定(買受人に代金納付義務が発生)され、買受人の代金の納付・明け渡しとなります。
期間はあくまで目安ですが、このような流れで競売が進んでいきます。また、上記にも書いているように、開札の日を迎えてしまうと競売の取り下げが出来なくなってしまいます。
任意売却を行うにはある程度の時間の余裕も必要ですので、住宅ローンの返済に不安を感じたら出来るだけ早く相談するようにしましょう。